スナック・パブ

比較的小資本で開店でき開店時間も短く、また特殊な技術が必要ないことから女性経営者を多く生み出すなど、女性の社会進出に貢献した。近年は、景気の後退による飲酒回数の減少、価値観の変化による若者・青年層のスナック離れを受けて、厳しい経営状況になっている。


1.起業にあたって必要な手続き

  飲食店の開業にあたっては、営業許可を所轄保健所の食品衛生課に申請する。また、食品衛生法では、各店に1人、食品衛生責任者を置くことが義務づけられている。
食品衛生責任者となるには、調理師、栄養士、製菓衛生師等の資格が必要である。資格者がいない場合、保健所が実施する食品衛生責任者のための講習会を受講すれば、資格を取得できる。

一般の開業手続きとして、個人であれば税務署への開業手続き等、法人であれば、必要に応じて、健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険関連は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署や税務事務所にて手続きをする。
スナック・パブは風俗営業の対象になるため、風俗店営業許可が必要になる。深夜0時以降に営業する場合は「深夜における飲食店営業等」の許可が必要になる。どちらも所轄の警察署に届け出なければならない。


2.起業にあたっての留意点・準備

 
郊外の住宅地に立地する場合、昼は喫茶店、夜はスナックとして営業しその地域の人々の交流の場となって繁盛している店舗もみられる。
繁華街での立地の場合は、同業種だけでなく他業種との競争もあるため、自店の特徴を明確にし、固定客を掴むようにしなければならない。
立地に関しては、表通りにある必要はなく、家賃の安いビルの2階以上の店舗でも営業可能である。


3.必要資金例

  繁華街のビルの10坪の店舗を想定。客席数は20席。当初は店主とアルバイト1名で営業。カラオケが必需品なので、防音設備を施した。
客単価4000円。サラリーマンでも自分のお金で無理のない範囲で飲める店、という位置づけで売上は客単価4000円とした。
原価のほとんどは、酒類になる。料理を売物にする場合は、店の特徴を出すようにする。料理を充実させると客単価のアップは見込めるが原価もアップすることに注意。
現金ばかりではなく、掛売りの発生が予想されるので、資金繰りに注意することが大事。掛売りも最大1ヶ月程度にして、客の支払能力を大きく上回らないようにコントロールする必要がある。
初期投資回収 5年度に回収完了の予定

(単位:千円)
項  目 初期投資額
物件取得費 保証金(賃借料10カ月分) 1,000
仲介料(賃貸料1カ月分) 100
小 計 1,100
設備工事費・
什器備品費等
内装工事費 3,000
厨房設備工事費 1,000
空調設備費 1,000
防音・音響設備 1,000
看板・宣伝物制作費 1,000
什器・備品費、その他 1,000
小 計 8,000
開業費 市場調査費 100
印刷・DM等販促費 300
社員・アルバイト募集費 200
開業前人件費 200
開業前賃貸料 200
開業雑費 1,000
小 計 2,000
合  計 11,100


4.ビジネスプラン策定例

  ●初年度売上計画例
(単位:千円)
  客数/日 客単価 日商 営業日数 年商
平 日 15 4 60 256 15,360
土曜日 10 4 40 52 2,080
合 計 308 17,440

●モデル収支例
(単位:千円)
  初年度 2年度 3年度 4年度 5年度
売上高 17,440 17,614 17,791 17,968 18,148
売上原価 3,488 3,523 3,558 3,594 3,630
売上総利益 13,952 14,092 14,232 14,375 14,519
諸経費計 11,867 11,972 12,078 12,035 12,144
  人件費 7,400 7,474 7,549 7,624 7,700
  地代家賃 1,200 1,212 1,224 1,236 1,249
  水道光熱費 698 705 712 719 726
  販売促進費 174 176 178 180 181
  通信費 349 352 356 359 363
  消耗品費 174 176 178 180 181
  衛生費 174 176 178 180 181
  減価償却費 748 748 748 598 598
  その他経費 949 952 956 959 963
営業利益 2,085 2,120 2,154 2,339 2,375

売上計画やシミュレーション数値などにつきましては、出店状況によって異なります。また、売上や利益を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。