お好み焼き店

お好み焼きの場合、店側が調理するかお客様が調理するかを選択できる。調理の際に派手なパフォーマンスをする店舗もある。
お好み焼きの特徴としては
 ・間食としても、また食事としてもとることができること
 ・比較的廉価であること
 ・老若男女を問わず食べられること
 ・材料や焼き方、調味料の組み合わせにバリエーションをつけることができること
などがあげられる。
開業は比較的小資本でできるが、夏場の客足が落ちる季節変動を考慮に入れて開業プランを立てることが必要となる。
調理の仕方により関西(大阪)風、広島風、東京風などに分かれ、具材や調味料も様々なものが用いられるようになり多様化している。お好み焼きのみをメニューとしている店舗は少なく、他に鉄板焼き、たこ焼き、もんじゃ焼きなどを提供している。ビールやサワー類など、アルコール類も提供している場合が多い。


1.起業にあたって必要な手続き

  飲食店の開業にあたっては、営業許可を所轄保健所の食品衛生課に申請する。また、食品衛生法では、各店に1人、食品衛生責任者を置くことが義務づけられている。
食品衛生責任者となるには、調理師、栄養士、製菓衛生師等の資格が必要である。資格者がいない場合、保健所が実施する食品衛生責任者のための講習会を受講すれば、資格を取得できる。

一般の開業手続きとして、個人であれば税務署への開業手続き等、法人であれば、必要に応じて、健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険関連は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署や税務事務所にて手続きをする。


2.起業にあたっての留意点・準備

  ●「味」「雰囲気」「清潔感」「値段」「サービス」について工夫し他店や他業種と差別化することが大事である。
●油を使うのため店内がべたつきやすい。洋服に臭いがつくのは女性客が嫌がるため、臭いがこもらない工夫をする必要がある。
●立地は幅広い選択が可能である。ただし、立地により客層は異なるため客層にあわせた価格やメニュー、施設が必要となる。
●客単価をあげるには、お好み焼き本体の価格を抑え、トッピングやサイドメニューを工夫し、アルコール類を充実させる。
●テイクアウトの需要もあるため、さめないように工夫された持ち帰り用の包装やパックを用意するとよい。


3.必要資金例

  繁華街に、10坪で開業する場合の必要資金例
(単位:千円)
家賃   1,100
設備費   6,000
内装工事 2,500
厨房設備工事費 1,000
空調設備費 1,000
看板・備品・什器その他 1,500
開業費   1,600
市場調査費 100
宣伝広告費 300
開業前賃料・水道光熱費 1200
その他 300
必要資金計 9,000


4.ビジネスプラン策定例

  ●初年度売上計画例:年商19,320,000円
 (平日客数30、土日客数50、客単価1500円、営業日360日とした場合)

●モデル収支
(単位:千円)
  年間増加率 変動費比率 初年度 2年度 3年度 4年度 5年度
売上高 1.0%   19,320 19,513 19,708 19 905 20,104
売上原価   35.0% 6,762 6,830 6,898 6,967 7,037
売上総利益     12,558 12,684 12,810 12,939 13,068
諸経費計     10,767 10,868 10,970 11,074 11,178
  人件費 1.0%   6,000 6,060 6,121 6,182 6,244
  地代家賃 1.0%   1,200 1,212 1,224 1,236 1,249
  水道光熱費   5.0% 966 976 985 995 1,005
  販売促進費   1.0% 193 195 197 199 201
  通信費   0.2% 39 39 39 40 40
  消耗品費   1.0% 193 195 197 199 201
  衛生費   1.0% 193 195 197 199 201
  減価償却費     630 630 630 630 630
  その他経費   7.0% 1,352 1,366 1,380 1393 1,407
営業利益     1,791 1,816 1,840 1865 1,890

●初期投資回収  5年度

売上計画やシミュレーション数値などにつきましては、出店状況によって異なります。また、売上や利益を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。